ポケカって対戦するだけで楽しいよね
でも、ポケカをするようになって、勝利する喜びを知って
- 「もっと強くなりたい!」
- 「もっと勝てるようになりたい!」
って思う気持ちめっちゃわかる
やってみたら、やっぱり勝ちたいし、どこまでいけるか試してみたいよね
そこでこの記事では
- 日本代表として世界大会に出るまでの道のり
- 各大会への出場方法
- 自分だけの目標
を詳しく解説していく
「世界大会とか無理やろ…」って人も、ポケカの大会についてめっちゃ具体的に解説するから、これ見たら自分に合った目標立てれるようになると思う
ちなみに僕の2025シリーズの目標はPJCS(全国大会)出場

ユメは いつか ホントになるって
だれかが歌って いたけど~♬
世界大会とかまだまだ想像できひん…って人はこっちから見てみてね
前提:ポケカの世界大会って?
ってことで、世界大会を紹介
ワールドチャンピオンシップス(WCS)
これに出ることを目標に、数多くのプレイヤーが日々ポケカをしてる
今回はそんなWCSに出場するための方法をまとめていく
WCSへの出場方法
- ポケカでは毎年9月から翌年8月までの期間、チャンピオンシップシリーズと呼ばれるものがある
- この期間内に成績を残すことでWCSへの出場権を得ることができる!
- 2025シリーズも始まって熱々!
WCSの出場権を得る手段は大きく分けて2つ
それぞれ詳しく解説していく
CSP を獲得して、プレイヤーランキングで上位になる
まず、CSPとは
- CSP付与対象の「シティリーグ」「トレーナーズリーグ」で、一定の成績を収めたプレイヤーが獲得できるポイント
- CSPの総獲得点数によって、大会への出場権や賞品を入手できる
ってことで、このシティリーグとトレーナーズリーグに出場してポイントを貯めることで、プレイヤーランキングが上がる
ほんで、
- CSPランキングTop40
になると、WCSに出場できる
これがどんな数字かやけど、2024年の僕の順位がこれ

お恥ずかしい順位やけど許してね
僕は10ポイントでほぼ底に近いから、ここから考えると3万人以上のプレイヤーの中から上位40人(0.1%)に入るという強者の中の強者
シティリーグでどんな成績を残さなあかんかは、後でめっっっちゃ詳しく書く
ちなみに気になる賞品についてはこれ

2024シリーズの分も欲しかったけど、トレーナーズリーグで日が合うやつ無くて断念…
次こそは絶対もらう!!
大型大会で上位入賞する
この大型大会ってゆうのは、以下の2つ
- チャンピオンズリーグ(以下:CL)…3000名規模の大会
- ポケモンジャパンチャンピオンシップス(以下:PJCS)…全国大会
これらの大会で下記の成績に入ることで、世界大会への出場権が得られる
- 各CLのTop4
- PJCSのTop32
ここで勝ち上がっていくことも強者にしかできない
かっこいいよなああああああ
あと、PJCSに関しては、全国大会なので基本的には出るために出場権がいる
出場すること自体が難しい大会に出て、勝ち上がる必要があるってこと
そんなPJCSも含めて、それぞれの大会の概要と出場方法について詳しく書いていく
各大会の概要と出場方法
これまで書いてきたようにWCSに繋がる大会は全部で4大会
- トレーナーズリーグ
- シティリーグ
- チャンピオンズリーグ(CL)
- ポケモンジャパンチャンピオンシップス(PJCS)
それぞれ詳しく解説していく
チャンピオンシップポイント(CSP)が獲得できる大会
CSPランキングを上げる(CSPを獲得すること)によって得られるものまとめ
- CSPランキングTop40…WCS出場、次年度の各CLの優先出場権(2025シリーズ)
- CSPランキングTop200…PJCS出場
- CSPランキングTop500…オリジナルデッキシールド
- CSP 80ポイント…プロモカード2枚
- CSP 30ポイント…プロモカード1枚
このCSPの獲得方法と、具体的にどのぐらい勝つ必要があるかを詳しく解説していく
トレーナーズリーグ
この30ポイントを手に入れるまで絶対出るべき!!
- 上を目指してる人は、全員この30ポイントを持ってる
- 30ポイントあれば、プロモカードがもらえる
シティリーグで勝つのは厳しさもあるから、何回も出れるこの大会で最低限は稼ぐべし!!
で、実際のCSPの入手やねんけど

これを元にもらえるCSPを計算する
って人。その気持ちめっっっちゃわかる。僕も全くわからんかった
だから、見方も詳しく説明するね
簡単に言うと、参加者数が増えるとポイントもらえる順位が広がっていくよって図やねん
これは例見た方が早いと思うから、例を2個ほど


まず、右側の参加者数見て、そこ(赤線)より上の順位ならポイントもらえる
そこより下の順位ならポイントは無しになる
シティリーグ
- ポケモンカードジムで開催される中規模公認大会
- 予選と決勝トーナメントに分けて行われる
- 予選は最大6戦。成績上位8名が決勝トーナメントに進出
- 4シーズンに分けて開催されて、1シーズンにつき1大会だけ参加できる
この大会から本気度が一気に上がる
それもそのはず
- シティリーグ各大会の優勝者はPJCSの優先出場権がもらえる
さらに、もらえるCSPもトレーナーズリーグとは桁違い
ガチの空気で、僕も初めて出た時はめちゃ緊張した
大会に出る際のマナーはしっかり身に着けとこう
マナーについてはこれ見てみて
もらえるCSPはこちら

トレーナーズリーグと見方は一緒
まあシティリーグは基本64人定員いっぱいで開催されるから、あんま気にせんでもいいかも
ほんで、その中でTop16に入らんとポイントもらわれへん
64人の大会やと、予選4勝2敗でTop16かな
ここで、2024シリーズの順位から、必要ポイント数を見てみる
- WCS出場ライン(Top40)…270ポイント(38位タイ)
- PJCS出場ライン(Top200)…210ポイント(195位タイ)
- ちなみに1位は380ポイント
このポイント数から、シティリーグ全4回で必要な順位が計算できたからちょっと見てみて
これでなんとなくでも、どんだけ勝たなあかんかわかるはず
トレーナーズリーグの30ポイントは稼いでる前提ね
まずはWCS出場ラインから

見たらわかる通り、毎回Top16に入った上で、優勝か準優勝を少なくとも2回はしなあかん
しかも、一回でもTop16に入られへんかったら、優勝2回とTop4以上は絶対
予選5勝1敗以上で決勝出れるかなーって感じで、トーナメントで3回勝てば優勝
厳しいよねえええ
次にPJCS出場ライン

シティリーグ一回でも優勝したらPJCS出れるのに、出場ラインに達するには大体優勝せなあかん
なんでやねんっ!
優勝してない場合は準優勝2回はせなあかん
PJCS出場も厳しい
ちなみに一位は

これのどっちか。そうです、バケモンです
4シーズンに分けて開催されてて、そこで平均して上位入賞してる人らは
- 環境読みが上手い
- 環境デッキへの対応が上手い
やと思うからすごいよね!
上位入賞をして、出場権を獲得できる大型大会
2日間に渡って開催される何千人規模の大型公式大会
公式アカウントでの配信もある
この大型大会で勝ち抜くことでもWCSへの道が繋がる
チャンピオンズリーグ(CL)
- 各都市で開催される年5回ある大型公式大会
3000人規模(2025シリーズは5000人) - DAY1(予選)とDAY2(本選①・②)に分けて行われる
- 予選は最大7戦、3敗した時点で自動で失格
本選①は予選の勝敗数を引き継いで最大5~7戦。成績上位16名が本選②のトーナメントに進出 - CSPは付与されない
CLに出て、毎回本選①に行けばずっと出場できる。それを目指したい!
ちなみにCL2025東京(2025シリーズ一回目のCL)の優先出場権は多くて
- CL2024札幌 本選①進出者
- PJCS2024 Top250
- スクランブルバトル静岡(CL2025東京プレ大会) 7勝以上のプレイヤー
- 2024年6月30日(日)時点でのCSPランキング Top40
これは通常のCLの定員数3000人を遥かに超えた、5000人規模の大会やからやと思う
CLの成績上位になることで得られるものまとめ
- 各大会の優勝者…たまにやけど、ポケモン竜王戦の出場権
- 各大会のTop4…WCS出場権、次年度の各CLの優先出場権(2025シリーズ)
- 各大会のTop8…旅行券(一律10万円)
- 各大会のTop32…PJCS優先出場権、勝利賞③
- 各大会で本選①に進出…次のCLの優先出場権、勝利賞②
- 予選5勝以上…勝利賞①
- 参加賞
CL2025東京では、次のCLの優先出場権の獲得方法が
- 予選+本選①通算10勝以上
- 予選最終成績1敗以内のプレイヤー
に変わるらしい
今後のCLでもそうなるのかはまだ不明
ポケモンジャパンチャンピオンシップス(PJCS)
- ポケカの日本一を決める大会
- DAY1(予選)とDAY2(本選①・②)に分けて行われる
- 予選は最大10戦、3敗した時点で自動で失格
本選①は予選の勝敗数を引き継いで最大4戦。成績上位8名が本選②のトーナメントに進出 - CSPは付与されない
2000名規模で、優先の人で結構埋まるからあんま当たらん
だからこそ、優先出場権を手に入れたい!
PJCSの成績上位になることで得られるものまとめ
- 優勝者…日本一
- Top4…WCS 招待出場権
- Top32…WCS出場権、勝利賞③
- Top64…上位賞、勝利賞②
- Top250…次シリーズ1回目のCLの優先出場権
- 予選5勝以上…勝利賞①
- 参加賞
招待出場権を持ってると、会場への往復交通費や宿泊費等を出してもらえる
つまり無料で世界大会に出場できる!!
おまけ:ポケカ四天王とポケカプロ
世界大会に直接は関係ないけど、強くなるとなれる可能性のあるもんがある
それが
- ポケカ四天王
- ポケカプロ
これらについても軽く触れとく
ポケカ四天王
これは公式アカウントでも出てくる人たちやから知ってる人も多いはず
毎年選ばれる日本国内最強の4名のポケカプレイヤー
そんなポケカ四天王にある特権がこれ
- 各CLの特別参加枠
- 公式イベントの参加
- 発売前の商品に触れれる
ほんで、ポケカ四天王になる方法は以下の2つ
ただ、どっちもアプローチする手段はなくて、四天王決定戦も完全招待制
過去に任命・招待された人はこんな人たち
- PJCS優勝者・準優勝者
- WCS上位入賞者
- CSPランキング1位
まあ見たらわかる通り、すごい実績の持ち主ってこと!
なりたければ、強くなって勝ち上がるしかない!
ポケカプロ
これはポケカに関連してる企業からスポンサードされてる人のこと
スポーツとかと一緒でその名の通りプロ
これもポケカ四天王と一緒で、実績積み上げて名前売るしかないと思う
有名な企業で言うと、カードラッシュ・トレカキャンプなど
まとめ:自分だけの目標を立てよう!
この記事で、一年を通して世界大会に向けて開催されてる全大会の詳しい解説ができたと思う
その上で、
「世界大会に出る!」
ってことを全員が目標にできるわけではないと思う
ただ、この記事を読んで大会の規模感とか、どんだけ勝てばいいかとか分かったと思う
それで、みんなが自分に合った目標を立ててみるきっかけになってたら嬉しい
- PJCSに出場する
- CLで本選①に進出する
- シティリーグでトーナメントに出る
- トレーナーズリーグで30ポイント稼ぐ
なんでもいい!!
自分だけの目標を立てて、ポケカやってみよう!

ああ あこがれの ポケカマスターに
なりたいな ならなくちゃ
ゼッタイなってやるーッ!
では、またどこかの記事で!
おーしーまいっ
ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております
コメント