いつもおかげさま!あくとです!
ロケット団の栄光の発表来ましたね
ロケット団のポケモンやトレーナーズのパワーがかなり高そうで、環境が大きく変わりそうですね!
ただ、構築の縛りがありそうなので、環境にどのような変化を与えるか楽しみです!
これから新しいカードの発表が出る度に考察していきたいと思うので、是非一緒に考察しましょう!
ロケット団
ロケット団のミュウツーex

- たねexでHP280
- 最大280ダメージ
- 特性で構築の縛りあり
なんと言ってもHPの高さが異常ですね笑
この高い耐久を活かして戦っていくのがメインになるのかなと思います
勇気のお守りをつけてHP330にして2進化並みの耐久にしたり、マキシマムベルトをつけて逆にHP330のポケモンをワンパンすることもできます


ただ、ワザを使うためのエネルギーが少し重く、ロケット団エネルギーを使っても1個分足りないので、カウンターゲインなども候補に上がりそうです

そのエネルギーの加速に関しては、場にロケット団のポケモンを並べないといけない条件はありますが、バトル場含め4匹なのでネイティオなどを採用する可能性も出てきます

サーナイトに関してもエネルギー加速することは可能かもしれませんが、他にもロケット団の超タイプのポケモンが出ない場合は、シンプルに超バレットの形でサーナイトのデッキを組む方がよさそうです

ベンチポケモンへのエネルギー加速については、下で出てくるワナイダー以外で考えてみると、みどりのめん、ガラスのラッパ、スナノケガワ、カミツオロチ、セグレイブなどが考えられます





また、悪タイプのポケモンも出そうなので、アンズの秘技も使えるかもしれません

ただ、同じ弾で登場するロケット団のサポートが使えなくなる可能性があるので、場のポケモンについては構築次第だと考えられます
ロケット団のペルシアンex

- 『こうまんしれい』で相手のワザを使える可能性がある
- 140与えながらこんらんにできる

セイジを使ってロケット団エネルギーをつけることで、後攻1ターン目から(運次第で)強力なワザが使えます。上振れて『ファントムダイブ』を使えると、一気に形成を進めていけます!(あくまで運)


ニャースの『ねこばば』がNのチョロネコのように見た上で手札を減らすことはできませんが、無色1エネでハンデスを行えることが強力です。コントロール寄りのデッキとして使われる可能性もあるかもしれません

ロケット団のワナイダー

- トラッシュからエネ加速ができる
- アタッカーとしても最大360ダメージが出せる
⇨ロケット団エネルギーには非対応 - ヨノワールの『カースドボム』で倒される

ミュウツーと使ってねというカードデザイン。ミュウツーに必要な”ベンチポケモンのエネルギー”と”ロケット団のポケモン”を同時に満たすことができる
タマンチュラのHPが50と低いことで、ドラパルトの『ファントムダイブ』とサマヨールの『カースドボム』で簡単に倒されてしまい、ドラパルトデッキに対して不利を取りそう
ロケット団のデンリュウ

- 特性で進化ポケモンにダメカンを乗せることができる
⇨エヴォリューション・偉大な大樹は対象外 - 環境に多くいる進化デッキに対して打点補助ができる
⇨特にドロンチ、サマヨールライン
⇨2進化に対しては、アメ経由でない場合80乗せることができる - メリープがHP60


2進化相手に特に刺さりがよく、合計80乗せることができるのは強く感じます!
ただ、こちらも2進化なので用意するのに時間がかかりそうです。。
個人的にはディンルーexと合わせて、『カースドボム』や『ていさつしれい』を妨害するのが面白そうです!エネルギー加速は知りません!笑
コライドンぐらいですかね、、


ロケット団のソーナンス

- ダメカン回復+サブアタッカー
ロケット団限定なので、現状ミュウツーで耐久してダメカンを返すという想定になります。しかし、ロケット団エネルギー対応なので、今後追加される超・悪ポケモンで耐久の高いポケモンが追加されると真価を発揮するかもしれませんね
ニドキング・ニドクインがどんな性能か楽しみです
サーナイトでの運用も考えましたが、ソーナンスはワザなので自発的にダメカンを乗せる分では少ないかなという印象です。サーナイトで運用するならマシマシラの方が強いですね


ロケット団のポリゴンZ

- 『さうこうちく』でサポートをトラッシュしつつ、ドローができる
- サブアタッカーとして最大240ダメージが出せる


火力を上げるためにサポートをトラッシュしつつドローできるのが強いが、2進化なのがネック
ロケット団のポケモンで他に2進化の強いポケモンが出た場合は、ふしぎなアメを共有する形でデッキを組むことは可能かもしれないですね

個人的にはロケット団のポリゴンが面白そうで、クセロシキのたくらみなどと組み合わせて相手の動きを妨害したり、だんけつのつばさなどと合わせて自分は得をしながら相手の妨害をするなどの動きを上手くできると強そうです


ただ、HP60がつらいですね、、
ロケット団のレシーバー

- 確定でサポートを持ってくることができる
⇨実質的にサポートの枚数を増やせる
ロケット団のデッキでは今のところ、ロケット団のサポートのみで構築しそうな気配がするので、好きなサポートに確定で繋がるこのカードはロケット団デッキなら4投されそうです
ロケット団のアテナ

- ドローソース
- 構築次第で確定で8枚になるようにドローできる
火力を上げるために入れないといけないサポートが、ドローソースを満たしてくれるのは強いですね
ロケット団のアポロ

- 条件付きの手札干渉
- 疑似アンフェアスタンプ
アテナと同じく火力を上げるために入れないといけないサポートが、条件付きとはいえ手札干渉を満たしてくれるのは強いですね
アンフェアスタンプに近いカードを4投できるのは冷静におかしいですね笑

ロケット団のサカキ

- 疑似プライムキャッチャー
プライムキャッチャーとの違いとして、自分のポケモンを先に入れ替える必要があるので、自分のベンチにポケモンがいない場合には相手のポケモンを呼び出すことができません
ですが、強力なサポートであることには間違いないと思います
ロケット団エネルギー

- 1回の手貼りで有色2エネを満たすことができる
ロケット団限定の特殊エネルギーが出たということで、超悪タイプが必要なロケット団のデッキの構築には確定で入ってくると思われます
ただ、このエネルギーがある前提でポケモンがデザインされていると思うので、エネルギーを満たす方法を他に用意する必要は出てくるかもしれません。ダブルターボがあった時のテラパゴスのように特殊エネルギーだけで構築される可能性もありますが、、


まとめ:ロケット団がどこまで環境上位にやれるか楽しみ!
またnoteの方で構築の記事も上げていくのでよければ見てください!
では、またどこかの記事で!
おーしーまいっ
ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております
コメント