いつもおかげさま!あくとです!
今回はFレギュがもうすぐ終わるということで、レジバレットのデッキ組んでみた!
兄から借りて研究してたら、そのままデッキごとくれた思い出深いデッキ。おらんくなるの寂しいな~
レジギガスの『こだいのえいち』でいろんなアタッカー使い分けれるのがおもろい!テラスタルフェスexでレジギガスも増えて、アタッカーもより豊富になったから、この機会に紹介していく
是非見ていってね!
デッキレシピ

メインカード・コンセプト
レジギガス『こだいのえいち』
採用カード
レジギガス『ジュエルブレイク』

- テラスタルフェス収録のアタッカー
- 環境の2進化が基本テラスタルやから、そこに対して有効なアタッカーになれる
- 相手のオーガポンみどりのめんexとかを非エクで倒せるのも強い
ピカチュウex

- テラスタルポケモン以外に対しての高火力アタッカー
- エネルギートラッシュも『こだいのえいち』ですぐ加速できるからデメリットにならへん
テツノカイナex

- 非エク相手にもサイド2枚取れるアタッカー
夜のタンカ

- ゼロの大空洞の効果が無くなった瞬間に、盤面が一気に崩壊してまた準備し直すことになる。その時の復帰を助けてくれる貴重なカードやから4投
プレシャスキャリー

- レジバレットの救世主
- これがあるおかげで展開するのが格段に安定して楽になった
- 事故減らすなら、エーススペックはこれ
カイ
ネジキ

- 倒されたアタッカー・レジ系をすぐに盤面に戻すハードルを下げてくれる一枚
- 倒されやすいイキリンコとかを消せるのも強い
ゼロの大空洞

- レジバレットの救世主2枚目
- 盤面が広がることでレジ系統以外で攻撃できるようになったから、いろんなアタッカーを採用できるようになった
ルミナスエネルギー

- いろんなアタッカーを起動させやすくするエネルギー
- 2枚つけたら無色になっちゃうことには注意
目指すべき動き
- とにかくレジ系統並べる。テラスタルのポケモン置いて、ゼロの大空洞出して、プレシャスキャリーするのが目標
- エネルギーもトラッシュしていく。ルミナスエネルギーは一枚は落としときたい
- 相手に合わせてアタッカー用意して、サイド進めていく。縛られてエネルギー枯渇する可能性、ゼロの大空洞壊される可能性を考えながら、盤面づくりする
理想の盤面

使用した感想
- 毎ターン好きなようにエネ加速できるのはやっぱり強い。相手に合わせて好きなアタッカーをすぐに起動できるのは最大の強み
⇨準備の再現性はかなり上がってるし、準備さえできてしまえばめっちゃ強い! - 事故はある!笑
⇨サポート引かれへんかったら、ほんまになんにもできひんから引きには左右される - テラスタルのポケモン倒されたり、ゼロの大空洞壊されたりしたら、毎回復帰せなあかんのが大変。夜のタンカ、すごいつりざお多めに採用してるけど、復帰できひん場合もある
検討カード
テツノツツミ

- 裏呼びする手段ないから入れるかは迷った
- このデッキやったら、進化ポケモンに対して『れいきゃくジェット』使えるのも強い
ハイパーボール

- とにかくレジ系統並べな話にならんから、少しでもボール系増やすならこれ
- 今回はプレシャスキャリー入れてるし、甘えてハイパーボールは抜いてる
トレッキングシューズ

- エネルギートラッシュしたいのと、少しでもレジ系統に触れる機会増やせる
- 今回はイキリンコと博士の研究4投でガンガン回すようにしたから、過剰かなってことで不採用
ボスの指令

- テツノツツミと一緒で裏呼びする手段としてあり
⇨後半はサポート使う暇あるから入れる余裕はある。ナンジャモも
まとめ:準備大変やけど、エネ加速最強!!
レジバレットの課題はどんだけ早くエネルギートラッシュしてレジ系統並べれるかやったけど、プレシャスキャリーの登場でそこがかなり緩和された
ゼロの大空洞のおかげでいろんなアタッカー採用できるようになって、『こだいのえいち』のエネ加速も最大限活かせるようになった!
そんなタイミングでレギュ落ちなのは寂しいけど、最後に作って試せてよかった。今までありがとう!
レジ系はちょこちょこ登場してるから、レジギガスの次回作に期待してます!
もっとこうしたらいいやん!
とか、改善案あれば是非教えてね
「自分でも作ってみたい!」「このデッキもっと強くしたい!」って人は、また僕の記事読みに来てね
では、またどこかの記事で!
おーしーまいっ
ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております
コメント