【対戦相手がいない人へ】たくさんバトルするための相手の探し方5選!

ポケカの始め方
記事内に広告が含まれています。

ポケカを始めてみたけど、

「友だちと時間合わんくて、あんまりポケカできひん!」

「もっとポケカしたい!」

と思っている人もいるはず

 

そこでこの記事では

  • ポケカでの対戦相手の探し方
  • ポケカ友だちの作り方

について解説していく

 

ポケカを楽しむ上で対戦相手の存在は欠かせない!

色々な方法で探してみよう

 

まだポケカ持ってない…って人はこの記事読んでみてね

結論:オフライン・オンラインの両方で探す!

ポケカはアナログのゲームやからオフラインでしかできひんかったけど、最近はオンラインでもポケカができる!

まあ、楽しいしテンション上がるから、できることならオフラインの方がいいけど

ただ、それが難しい時もあるからこそ両方で探すのがおすすめ

じゃあ、それぞれの探し方を5つ紹介していく

ポケカのイベント(大会)に参加する

  • ハードルは一番低い
  • いろんな場所でやってる
  • 公認のジムで行われてる大会も多いから安心

 

ポケカのイベントは、毎日のようにいろんな場所で開催されてる

特にポケカの公認大会が数も多くて安心

このマークがあるお店で、毎日のようにイベントが開催されてる!

イベントも初心者向けから上級者向けまで、いろんな大会が開催されてるから誰でも参加できる

その辺の詳しい解説はまた書く

いつどこでやっているかは、トレーナーズウェブサイトから簡単に調べられるから、近くでやってないか探してみて

 

公認大会以外にも、個人で開催してる自主大会もあるから、ネットとかで近くの地域から調べてみると出てくるかも

有名なプレーヤーが開催することもあるから、YouTube見てる人の大会に出てみるのもあり

ちなみに僕はポケカ四天王のバツローグさんの自主大会出たことある

しっかりサインももらった(くりおさんのはもらえてないからまたいつか)

カードショップで相手を探す

  • ハードルはちょっと高い⇨少しの勇気がいる
  • いろんな場所でできる
  • 成功したら、継続的にポケカができる友だちができやすい

 

さっきも言ったポケモンカードジムも含めて、ポケカが置いてあるお店には対戦スペースが用意されていることが多い

イベントで対戦する場所でもある

そこで対戦してたり、ポケカを触ってる人もいるので、少し勇気を出して

「よかったら対戦してもらえませんか?」

って声掛けたら、大体相手してくれると思う

 

これには結構勇気がいるけど、リターンも大きい

なんでかって言うと、イベントじゃないのにおるってことは相手はこのお店の常連である可能性が高い

だから、これからそのお店に行くことが多いなら、必然的に顔を合わせて対戦できることも増える

それも踏まえて、このやり方をする場合はできる限り通いやすい場所でするのがおすすめ

そしたら、そのお店の常連にもなれる!

そんな通いやすいお店もトレーナーズウェブサイトで探してみてね

 

おすすめのやり方は、ポケカのイベント後に残ってる人に声をかけること

その人は同じイベントに参加してるから、同じぐらいのレベルであることが多い

しかも、ポケカで対戦したくて参加してて、その後も残ってるってことはまだ対戦したいってこと

しかも、常連の可能性も高

断られる可能性が低いし、友だちになって他のプレイヤーにも繋がりやすい

僕もこの方法で、しっかり対戦できてるよ!

オフィシャルリモートポケカに参加する

  • ハードルはちょっと高い⇨リモートポケカの用意がいる
  • 場所を選ばない、直接会わなくていい
  • 公式で行われてるから安心

 

最近よくあるリモートの波はポケカにも来てる

みんなもご存じの通り、リモートはめちゃくちゃ快適

家から出ずに誰とでもポケカができる

それを公式でやってくれてるんやから助かるよね

⇧タッチしたらサイトに飛べるよ

リモートポケカの用意さえできてれば誰でも参加できるから、リモートの用意ができてるとポケカをするハードルは一気に下がる

しかも、月末締めで3戦ごとにプロモカードパックを1パックもらえる!これはでかいよね

気軽に参加してみよう!

 

みんながリモートポケカできるように、また記事書くね

SNS(主にX)で募集する・相手を探す

  • ハードルはちょっと高い⇨Xのアカウントとリモートポケカの用意がいる
  • 場所を選ばない、直接会わなくていい
  • 成功したら、継続的にポケカができる友だちがいっぱいできるかも!

 

日本全国津々浦々、ポケカプレイヤーは何万人といる

そんな人たちとSNSで繋がることでも、ポケカをすることができる

 

SNSの中でも、X(旧Twitter)では多くのポケカプレイヤーが日々情報を発信している

その中にリモートポケカを募集している人もいるので、その人と対戦することができる

さらに、自分が募集することでも、いろんな人と対戦できる可能性もある

#リモートポケカで調べてみて!

 

それだけではなく、ポケカ用のアカウントを持っておいて日々発信したり、イベントなどの対戦後にアカウントを教えたりすることで、ポケカプレイヤーからフォローされる

そうすることで、ポケカ友だちも増えていく

この方法で近くの地域の人と出会えると、リモートじゃなくて直接会ってポケカもできるかも!?

 

発信内容としてはポケカ履歴書なるものがあるらしいので、それを発信したら経験値が似てる人とか、目標が同じ人からフォローされるかも

僕もやってみるか…

(かく言う僕はポケカ友だち少ないので、気軽にフォローしてね

オンラインゲーム(PTCGL)

  • ハードルは高い⇨海外のアプリでVPNというものを繋がないとできない
  • 日本とカードリストが違う
  • 場所を選ばない、直接会わなくていい、相手を探さなくていい
  • デジタルなので処理が楽で、日常的にできる

 

日本では配信されてないけど、海外では『Pokémon Trading Card Game Live』(通称:PTCGL)と呼ばれるオンライン対戦が可能なポケモンカードゲームアプリがある

これはシャドウバースやハースストーンと同じように、アプリ上でポケカができる

は?なにそれ、最高やん!今すぐやろ!

と思った方多いと思う

 

ただ、このアプリは日本で配信されてなくて、海外だけでしかできひんからそこを超えるためにハードルがある

具体的には

  • 海外版トレーナーズクラブのアカウント作成
  • VPNアプリの登録

この2つの壁がある

 

ここに関しては、細かく解説してくれているサイトも動画も多くあるから、乗り越えてできる人も一定数おると思う

ただ、僕は無料のVPNでやってみたら上手くいかんかった…

改善しようにも英語しか出てこんし、調べてもわからんしで断念した

日本のアプリじゃないだけに上手くいかんこともあるとは思う

上手くできた人はそのままやってみよう!

一人でいろんな対面とできるのありがたいよね!!

僕もまた再チャレンジしてみる

 

1つだけ注意!

日本とはパックが出るタイミングが違うから、日本と同じ環境でやりたい人は少し困るかも

その辺は理解しといてね

まとめ:ポケカ対戦をするために必要なのは”少しの勇気”

ここまで見てくれてありがとう!

ポケカってどうしても相手がいるから、そこにハードルを感じる人もおるかもしれん

でも、そこで少し勇気を出してみたら、さいっこうのポケカライフが待ってる!

あくと
あくと

少しの勇気で世界が変わる!

一歩前に進んでみてね

 

では、またどこかの記事で!

おーしーまいっ

ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております

コメント

タイトルとURLをコピーしました