いつもおかげさま!あくとです!
熱風のアリーナの発表来ましたね
新たなトレーナーも追加されて、パワーが高そうなカードも多くて環境の変化も起こりそうですね!
どんな環境になるのか楽しみです!
これから新しいカードの発表が出る度に考察していきたいと思うので、是非一緒に考察しましょう!
ヒビキ
バクフーン好きやから嬉しい!!
ヒビキのホウオウex

- たねポケモンでエネ加速2枚
- HPもたねexの中では高い
- 『シャイニングフェザー』の打点は低いけど、HP全員50回復でドラパルト中心にダメカン耐性あり
⇨サブアタッカーになれる
ホウオウが手札からの加速なので、災いの雪山で能動的にダメカン乗せることができます
そのダメカンを活かして、マシマシラで打点補助していくのも強いです


使い方としては、今思いついているものだと
①ヒビキ中心のデッキ、②ひおくりバレット、③ワンチャンでタケルライコ
①ヒビキのデッキ
非エクのアタッカーとしてマグカルゴ・バクフーン使いながら戦っていく形
どちらもダメージが優秀なので、進化先とエネのリソースさえ安定していきたいところ
⇨ヒビキの冒険でエネルギーも進化先も持ってこれるので、安定もしそうです
②ひおくりバレット
『ひおくり』のグレンアルマと組み合わせて、ルミナスエネルギーも活かしていろんなアタッカーで戦っていく形

アルセウスグレンアルマに近い感じになると思います
アタッカーとしては前と変わらず、テツノカイナ・レジギガス・ミュウなどを使い分けれるのが強そうですね



ベンチバリアのポケモンがこの弾でも出ないのであれば、いどのめんやヒヒダルマが刺さりそうです
⇨シェイミが出ましたね


③タケルライコ
みどりのめんの代わりに加速するのはどう?って感じの未知の形


使ってみないと回るかどうかもわからないですがやってみたい構築です笑
みどりのめんがドローのシステムポケモンでもあるので、そこの枠を他で補うか、ホウオウ入りだからこその強みを入れたいですね
ヒビキの冒険とバクフーン入れて非エクアタッカーにする、『ひおくり』のシステムも入れるなど
またやってみます!
ヒビキのバクフーン

- 条件付きやけど、非エクで1エネ、280出せる
- 中間進化のマグマラシの『たびのきずな』でヒビキの冒険を確定サーチ


ヒビキの冒険がかなり強いサポートなのと、マグマラシで確定サーチできるのが強いです
トラッシュする、進化するという過程が必要ですが、入れておくだけで安定感とサブアタッカーを与えてくれる存在になりそうです
もしくはバクフーンメインでデッキ組むのも強そうですね
ヒビキのマグカルゴ


ヒビキのピチュー

- 逃げ0、エネなし、30、1ドロー
⇨スボミー倒しながらドローできる
スボミーが嫌なデッキにとっては、スボミーとピィより優先されるかもしれません


ヒビキのカイロス

- 非エク170点
⇨悪リザを弱点でワンパンできる - ヒビキのホウオウで加速して、手貼りと合わせて即起動できる
ヒビキのウソッキー

- 『かこいこむ』で縛れる
⇨闘エネが必要
闘エネという条件付きではありますが、逃げエネが1という部分はマラカッチよりも優れています

最近流行っているメノコマシラなどで採用されることもありそうです


ヒビキの冒険

- ポケモンとエネルギーをサーチできる
⇨安定感上がる - トラッシュされることでバクフーンの火力が上がる
⇨序盤から後半まで腐りにくい
カスミ
カスミのギャラドス

- 最大値は非エクで490
⇨出すのは難しい - コイキングの『すごいもぐる』は優秀

今弾で再録されるせいなるはいと合わせて最後に高打点狙うというのありそうですが、今のところロマン寄りなデッキになりそうです
他の使い方として、トラッシュできることを活かせる構築で考えるのもおもしろいかなと思っています
ソウブレイズ・だんけつ・ヤバソチャ



後は山札3枚以下なら系



カスミのコダック

- ギャラドスの打点上げる要員
他の使い方をまだ思いつけてないですが、ハイダイで下にハイダイ送ってミガルーサを活かすとかになるのかな?
パーフェクトミキサーで良くね?とはなりますが笑



カスミのスターミー

- お手軽火力枠
- 非エク1エネ140

カスミのラプラス

- 『いっしょにおよぐ』で展開支える
- この見た目で逃げエネ1
れないですね
シロナ
シロナのガブリアスex

- 『スクリューダイブ』で手札を安定させることができる
- 『リューノバスター』で高打点も出せる
⇨エネ加速は課題 - 中間進化のガバイトの『おうじゃのよびごえ』で、進化と展開を安定させることができる


『リューノバスター』が闘エネ2枚なので、エネ加速の手段としてはキョジオーン・ガブリアスあたりになるかと考えています


正直『スクリューダイブ』が強いので、ゆっくり手貼りしていってもいいのかなというのが本音ですが、そこは回してみて構築してみます
シロナのロズレイド

- 『グローリーエール』で火力補助。重複あり
- ワザの火力がもう少し欲しかった

シロナのミロカロス

- 2匹にベンチ狙撃

次の環境でシェイミがどんだけ採用されるかによりますが、まだ採用が多くないなら強いかもし
シロナのミカルゲ

- ドラパルトへのカウンター
⇨ロズレイドの『グローリーエール』×2でドラパルトワンパン
シロナのパワーウェイト

- 最大HP+70で耐久力かなりアップ
⇨ガブリアスの最大HPが400に
ガブリアスの最大HPが上がるので、こちら側だけグラビティマウンテンを気兼ねなく使えるのが強いと考えています

『グローリーエール』×1でドラパルトワンパン、×2でリザードン、マンムーもワンパン
ペパー
ペパーのマフィティフex

- 条件付きだが1エネ150

モモワロウと合わせることで、くさりもちで打点補助ができるようになりますが、それでも打点は190と低めですね…
下ワザも使えるようにしないと厳しいですかね…


ペパーのサンドウィッチ

- マフィティフを100回復して耐久し続ける形が理想
- バトル場のみが条件なので注意
耐久力を上げるためにルンパッパ、バウッツェルの採用は検討できますね


あとはペパーでサンドウィッチと合わせて持ってこれるガチガチバンドもありますね

ペパーのヨクバリス

- サンドウィッチを使い回せる
- 進化した後が邪魔になる

ホシガリスの『かじりとる』はちょっとだけ使い道ありそうですね
ペパーのリククラゲ

- 『とつげき』で闘弱点のたねex(キチキギス)などをワンパンできる
- エネ要求が重い

ポケモン
草
メガヤンマex

- 特性で山札から3枚エネ加速
- 加速したエネをベンチに移し替えれる

草弱点のポケモンが環境にいるので、刺さりはかなり良さそうですね




この辺りをすべてワンパンできるのは流石に強そうです
しかも、エネ加速も自分で行えるのもいいですね
環境に流行るデッキ次第ですが、メガヤンマ主体の草デッキは流行るかもしれませんね
その場合エネ要求が重たいこの辺のポケモンを上手く使えるといいな


ビークインを使う場合には、エネ加速のために入れ替えることを活かしてテツノブジンと組んでみたいですね

こっちのチオンジェンとかも


もしくはいどのめんと組んで、『げきりゅうポンプ』撃ちまくるのも面白そうです

あとは普通にルミナスエネルギーと組み合わせてレジギガス、テツノカイナ辺りで殴りに行くのも強そうです


シェイミ

- 待望のベンチバリア
⇨非エクのみ - ポフィン非対応
非エクのみのベンチバリア、ポフィン非対応という2点がどこまで各デッキの採用に関わってくるかが気になりますね
採用する場合、ネストボール・ボウルタウンを多めに入れるなどの採用の変化はありそうです


イワパレス

- exからダメージを受けない
- 1進化でHP150で『カースドボム』で倒れない
- 草120でいしずえのめんexを倒せる
- イシズマイが『かくせい』持ちで後攻1ターン目に用意できる
- かかっている効果を計算しない

書いてることが全て強いです笑
『しんぴのまもり』系列の中では最上位の強さになりそうです



各ポケモンとの比較(イワパレス…1進化、ワザが3エネ、逃げエネが3)
- ミミッキュ…たねポケモン、ワザが2エネ、逃げエネが1
- ニンフィア…1進化、ワザが3エネ、逃げエネが1
- ギルガルド…2進化、ワザが2エネ、逃げエネが3
イワパレスは環境上位に入ってきて、メタカードの採用が必要になりそうなアーキタイプになりそうです
カミツオロチ

- 『オロチブレス』がロマンの塊


要求は高いですが、確定きぜつは面白そうですね!
エネをトラッシュすることを活かすポケモンと組んで構築してみたいです


オーガポンみどりのめん

- 微妙
炎
ギャロップ

- 新たなドロー特性
- 1進化で気軽に使える
⇨引ける枚数は控えめ

進化前は、炎エネが入っているかどうかでどちらかを使うのが強そうですね


オーガポンかまどのめん

- 微妙
水
フローゼル

- 1進化で確定エネトラッシュ
- 無色2エネ

比較対象としてはこの辺りかな?デカグースは初めて見ました笑




オーガポンいどのめん

- 微妙
雷
エレキブルex

- 2匹にベンチ狙撃
- 5エネで280ダメージ

ベンチ狙撃はサンダーexの『いなずまれんだん』と合わせると面白そうです

エレキジェネレーターを使っても5エネは重たいですね、、レアコイルと合わせてワザを撃つことにはなりそうです


ロトム

- 使わない

ロトム

- ポケモンのどうぐで青天井火力
⇨トラッシュせずつけたままでいい - 『おどろかす』も1エネで妨害できる
どうぐを溜める方法としてブロロロームexは必要になりそうですね

ベンチ枠を増やすという意味でゼロの大空洞もありですが、テラスタル枠が難しいですね…
ブロロロームの分岐進化とかが一番自然と入れれるんかな?


どうぐを持ってくるカードとしてはトレジャーガジェット、カモネギ、ウミトリオ辺りがよさそうですね
後半2匹は盤面が弱くなるので、別の手段の方がよさそうですがこんな機会に使ってあげたい…



わざマシンはトラッシュしちゃって場残りが悪いので、ロトムとわざマシンマシンは相性よくは無さそうです

どうぐのつけ先としてはゲノセクト、マッギョは面白そうですね


どうぐをつけることでアタッカーになれるメルメタル、ヨクバリス、コジョンド辺りもサブアタッカーになれますね



構築難度と最大火力が心配ですが、ビルダーとしての腕が試されそうで楽しみです!
ゼラオラ

- 非エクでベンチに210点
⇨exのベンチバリアはほぼないので、イキリンコ・キチキギス辺りを倒せる
⇨テラスタルには効かない - 雷エネ3枚でエネ要求は重め
闘
バンバドロ

- 使わない

オーガポンいしずえのめん

- 火力がもう少しあれば、キチキギス・ガチグマ倒せた
ノーマル
ケンタロス

- 使わない
グッズ
せいなるはい

- 再録カード
- ポケモンのみだが、5枚戻すことができる
⇨ボムラインなどと相性がいい

サポート
MCの盛り上げ

- 条件付き4枚ドロー
- SARが人気出そう
まとめ:ヒビキとシロナのパワーが高い!
今弾で追加される中ではヒビキとシロナのカードが今のところ強そうに見えます
実際に環境に入ってこないとわからない部分もありますが、たねポケモンでエネ加速・2進化ポケモンの最大HP+70は書いていることがおかしいです笑
あとはメガヤンマも草弱点・たねex(~HP210)に対して強く出れることに加えて、エネ加速もできるということで環境に出てきそうです!
そこに対してイワパレスがどこまでやれるかも気になるところです
またnoteの方で構築の記事も上げていくのでよければ見てください!
では、またどこかの記事で!
おーしーまいっ
ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております
コメント