さあもうすぐバトルパートナーズが発売される!
ということで、
ってゆうのを個人的なランキングでまとめてみる
今回のパックでレギュ変更でGレギュに変わるから、大注目のパック!新しいトレーナーのカードも出るし、どんな環境になるか楽しみ!!
今弾は買われへん人も多くて高騰も怖いけど、シングルで手頃に買えますように。。
全カード考察もしてるから、時間ある人はそれも合わせて見てみて
全体のS~C評価
まずピックアップしたカードの中で、S・A・B・Cの4段階で評価していく

あくまで発売前の、個人的な評価なのであしからず
ただ、こう思うよって議論はいっぱいしたいから、この記事上とかXでコメントくれると嬉しい!!
評価の内容は
- S…めっちゃ強そう
- A…強そう
- B…そこそこ強そう
- C…使い方によっては強そう
Sランク
ナンジャモのハラバリーex

- 対象限定とは言え、エネルギー好きなだけつけれるのは強い!
⇨タイカイデン・ビリリダマで使えるし、タケルライコでも使える - サブアタッカーとしても動ける


スクランブルスイッチでテツノカイナ起動とかも面白そう


リーリエのピッピex

- 次の環境で強そうなドラパルト・タケルライコに弱点とれるのが強い!ワザ自体も強いから、他のデッキに対しても戦っていける
- ワザのエネルギー要求優しめやから、ドラパルト・タケルライコが苦手なデッキに簡単に入れれる
- リーリエのしんじゅで取られるサイド1枚になるのが強すぎ



ハッコウシティ

- 雷エネルギー限定やけど、エネルギー回収をスタジアムでできるのは強い。ナンジャモのデッキはもちろん、ミライドン・タケルライコ・サーフゴーとか雷エネ使うデッキなら価値は高い



Aランク
ホップのザシアンex

- 『せつなぎり』で後1から前に120点、ベンチに30点飛ばせたら流石に強い。『ブレイブスラッシュ』も最大330点出て2進化倒せる火力ある
- どっちのワザが強いかは環境始まってから楽しみ



ホップのバイウールー

- 進化で裏呼びできるのは強い。ゼロの大空洞入るデッキとか、裏呼びしてサイド2-2-2で取りたいデッキとかなら使える
- 進化前のウールーがスピンロトムに対応してるのもえらい



ホップのウッウ

- お手軽1エネ120点は強い。もちろんホップのデッキで使ったら210点まで出るから強いけど、どのデッキでも非エク枠のアタッカーとして使えそう
⇨ホップのこだわりハチマキだけ入れて、ペパーから即起動もおもしろそう
ロストのウッウが強いんやから、これも強いやろってお気持ち。まぁまた違う話やねんけど

Bランク
ボルケニオンex

- 火力20点上げる枠。ラティアスが入るたねex主体のデッキやったら、いい感じに使えそう
⇨ポケモンチェックで倒せたら、キチキギス・アンフェアスタンプ発動させへんのも強い



マンムーex

- 『マンモスキャリー』で展開安定させれる
- 『とどろくこうしん』は条件とエネ要求が難しいけど、300点ぐらいは目指せそう
- ピジョットの『マッハサーチ』でできること増やして、ガブリアス・キョジオーンでエネ加速したい



ノココッチex

- ビーダルがおらんくなることで、ドローシステムのポケモンの枠でノココッチ使う機会も増えそうやから、そこに1枚入れとくだけで唐突にアタッカーになれる
⇨特にたねex主体のデッキ相手ならワンパンも狙える
Cランク
ルンパッパ

- 最大HP40増やせるのは、ダメカン乗せる効果の多いこの環境ではかなり強そう。耐久寄りのデッキに入れて、受け回しできたらおもろそう
- 2進化なのがちょっと重いのと、ハスボーのHPが60なのがつらい


Nのゾロアークex

- Nのポケモン自体はまだそんなに強くなさそうやけど、『とりひき』って特性だけで強い。キルリア・レパルダスが落ちるから、このゾロアークの価値は高そう
- サイド2枚取られるのがきついから、早くNのポケモンが増えてアタッカーとしても使えるようになることに期待


バンギラス

- 特性でグッズロックできる唯一無二のカード。しかも、ワザで相手の山札削れるのも強い
⇨ただ、2進化やから場に出るのに時間かかって、その頃にはグッズロックが意味を為してない可能性もある - 使われてみやんとわからん性能ではある
タケシのスカウト

- グッズロックが流行ってるこの環境で、たね展開もできるし、進化後も持ってこれるしで、序盤から中盤にかけて最低限の仕事ができそうなカード
おまけ:個人的に気になるカード
マラカッチ

- 無色1エネで逃げられへんくさせれる唯一のカード。なんか悪いことはできそう
- 特性の『さくれつばり』もおまけとしては強い
アギルダー

- ベンチポケモンと入れ替わりながらどくとこんらんは、流石にやってること強い
- 毒主体のデッキで組んだり、コントロール主体のデッキで組んだり、やれることは多そう
チョボマキの逃げエネが軽ければ最強やった。。

ブーバーン

- 特性が重複するから、やけどで乗せるダメカンをかなり増やせる。ポケモンチェックで倒せたら今の環境かなり得やから、それが狙える構築組みたい
ホエルオー

- 1進化非エクでHP240点とかいうお化け。ゴージャスマントつけて、マギアナで耐久するのも面白そう
- リバーサルエネルギーにも対応してるのが強い



ジュペッタ

- 妨害するカードとしておもろそう。手札減らすことで、相手ができること制限できるから構築次第では(ロマンとして)かなりやれそう
- 分岐進化のジュペッタexでグッズロックもできるし、クセロシキとかと組んでコントロールしていきたい


メタグロス

- 条件つきやけど、非エク280点は強い
- リバーサルエネルギーにも対応してるから、エネ加速はなんとかなりそう。メインで使うならネイティオ型かな


ルガルガン

- 特性でエネ加速できるのは強い。ワザの倍率も高いから、意外とやれそう
- スパイクエネルギー自体の効果もリーサルに繋がりそうで強い

ボーマンダex

- 僕の推し。絶対使う
- 『ワイドブラスト』がテラスタルが多いこの環境やと刺さりにくいけど、ダメカンを上手く使えるポケモンと組み合わせれたら強い
- どっちのワザもエネ要求重いけど、無色2エネ含んでるからカウンターゲインも組み合わせたら、メインでもいけるかも!?
アイリスの闘志

- ドローサポートとして優秀。博士の研究で捨てたくないカードが多い2進化のデッキとかやと使われそう
- マツバの確信と比べられると思うけど、マツバは相手依存やけど上限なし、アイリスは自分次第やけど上限ありやから、構築によって変えたら良さそう


まとめ:今後のトレーナーのポケモンの追加に期待!
ここまで見てくれてありがとう!!
レギュ変更に合わせてトレーナーのポケモンも実装されるけど、まだまだカードプールが少ない印象。マリィのポケモンの発表もまだやし、リーリエのポケモンももっと増えるやろうから、今後次第で評価の変わるカードも多そう!
今年新たに出る拡張パックに期待しよう!とりあえず新レギュの波に乗って楽しんでいこー!!
では、またどこかの記事で!
おーしーまいっ
ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております
コメント