【Fレギュ引退式】アルセウスグレンアルマ デッキ紹介(テラスタルフェスex環境)

テラスタルフェス環境
記事内に広告が含まれています。

いつもおかげさま!あくとです!

今回はFレギュがもうすぐ終わるということで、アルセウスVSTARメインのデッキ組んでみた

理論上最強って言われてるぐらいできること多くて、シティでもたまに入賞してる!

テラスタルフェスexでレジギガスも増えて、アタッカーもより豊富になったから、この機会に紹介していく

是非見ていってね!

デッキレシピ

メインカード・コンセプト

アルセウスVSTAR

  • 200点出しながらエネ加速できる『トリニティノヴァ』と、安定感爆上げの『スターバース』が強い
  • 耐久も高めでメインアタッカーでもある
  • 課題は、1ターン目からアルセウスVを出して、エネルギーを2ターン連続で手貼りできるかどうか
    ⇨ドローサポートとボールを多めに採用
    ⇨できるならイキリンコとかまで入れたいけど、そんなデッキ枠もベンチ枠もない

アルセウスVの『トリニティチャージ』も言うて強い

グレンアルマ

  • このデッキのメインシステム
  • アルセウスとマグマの滝壺で加速したエネルギーを『ひおくり』でいろんなアタッカーに回していく。アタッカー使い分けるのが楽しい!

採用カード

マフォクシーV

  • 個人的にいきなりサイド2枚取りできる性能持ってるのが好き
  • exとかをちょっと小突いといて、最後に一気にサイド3枚取りしたり、相手の意識外からリーサル決めるのが気持ちいい
    ⇨なお自分でもリーサル見落としがち

テツノカイナex

  • 言わずとしれた強カード
  • サイド2枚取れるのは結局強い。2進化相手には最初は基本テツノカイナで攻めたい

レジギガス

  • 新弾で追加されたカード
  • 環境のテラスタルは全部ワンパンできるし、たねexとか相手ならダブルターボも使えるのがこのデッキと相性いい

ミュウex

  • 基本的に『リスタート』するために採用されてるけど、このデッキやと唐突にアタッカーに豹変もできる
  • ⇨特にリザードン相手やと、リーサル取れることもあるから意識しとくの大事

マシマシラ

  • マグマの滝壺で能動的にダメカン乗せれるから、『アドレナブレイン』活かしやすい
  • ルミナスエネルギーとレガシーエネルギーでしか起動できひんから、手貼りするタイミング・『ひおくり』するタイミングはしっかり見極める

マグマの滝壺

  • 炎タイプのデッキと言えばこのスタジアム
  • トラッシュからエネルギー加速できるのは強い
  • このデッキやとベンチにしか加速できひんデメリットも、ダメカン乗るデメリットも上手く活かせる

レガシーエネルギー

  • 今回のエスぺ枠
  • すべてのエネルギーとしてはたらくから、『ひおくり』で動かせる
  • サイド2枚取られるアタッカー多いけど、これでサイド取られる枚数減らして相手のサイドプランをずらせるのも強い

ルミナスエネルギー

  • レガシーエネルギーと一緒で『ひおくり』で動かせるから、マシマシラ起動+いろんなアタッカー使い分けるため
  • 今回はテツノカイナしか別のタイプのエネ使うアタッカーおらんけど、有色1エネ+無色エネのアタッカーならどのタイプでも使える

目指すべき動き

  1. 2ターン目に絶対『トリニティノヴァ』撃ちたい!!
    ⇨それに向けて1ターン目にアルセウスV着地+エネルギー手貼りが目標。2ターン目にエネルギーが足りひん場合は『スターバース』でエネルギー持ってくる
    ⇨後攻の場合はアルセウスVの『トリニティチャージ』使えたら山も強くなる
  2. 余裕あればグレンアルマ用意する。アルセウスが序盤はアタッカーも担ってくれるから、あくまで最優先はアルセウス
  3. 相手に合わせてアタッカー用意して、エネルギーのリソースに気をつけながらサイド取っていく

基本的に倒される・逃げるでトラッシュされたエネルギーの回収手段がマグマの滝壺しかないから、炎エネルギーの管理は慎重にしやんと後半息切れする
⇨特殊エネルギーとカウンターゲイン活かしながら戦う

理想の盤面

2ターン目の『トリニティノヴァ』した後の理想

使用した感想

  • 理論上最強って言われてる理由がわかるぐらいには、できること多い。相手に合わせてサイド2枚取ったり、高火力出したり、ダメカン返したり、ほんまになんでもできる
  • どのポケモンもアタッカーになれるから、縛られることもない
  • エネルギーの管理が難しい。エネルギーを復帰させる術が少ないから、慎重にやらんと攻撃するためのエネルギー枯渇しがち
  • グレンアルマが弱点。グレンアルマを取られ続けると、どうしても動きが制限される。取られても最低限戦えるように準備しとくの大事
  • アルセウスが『トリニティノヴァ』できひんかったら、ゲームスピード的に間に合わへん。たねexはきついから、無理してでも2体並べるの大事

検討カード

グレンアルマex

  • カルボウの分岐進化先として強い
  • 攻撃されてない状態ならっていう条件つきやけど、耐久力は1進化としては最上級
  • ただ、今の環境ドラパルト・マシマシラ・ヨノワールが多くて、特性活かしにくいから不採用

エンテイV

  • お手軽アタッカー+『しゅんそく』の1ドローが強い
  • 3エネ以上必要なアタッカーが多いから、2エネ起動できるのはかなり強いけど、最大打点が低いから他のアタッカーに枠譲った

ファイヤー

  • 非エクのお手軽アタッカー枠
  • マグマの滝壺でダメカン乗せながらエネルギー加速するだけで、90ダメージ出せるのはえらい
  • 枠なくて、90ダメージで倒せる相手なら『ごっつぁんプリファイ』しようってことで今回は不採用
  • エンテイもそうやけど、これ以上ポケモンに枠割くと、安定感が下がっていくから難しいところ

まとめ:いろんなアタッカー使い分けるの楽しい!

今回はひおくりバレットって言われるアルセウスグレンアルマを紹介した

ルミナスエネルギーも活用して、いろんなアタッカー使い分けれるのが難しくておもろい!

相手に合わせて戦い方変えていけて、適応力は高いデッキやと思う

ただ、理論上最強って言われてるだけあって、再現性の面ではちょっと難しい部分もあるからそこは課題かな~

ほんまは新しく出たブースター使ってやりたかってんけど、あんまりいい形にできひんかったから、今回はFレギュ最後やしアルセウスの形で作った

これからアルセウスもマグマの滝壺も落ちてひおくりバレットが成り立つんかはわからんけど、またブースターでの構築にも挑戦してみる!

もっとこうしたらいいやん!

とか、改善案あれば是非教えてね

「自分でも作ってみたい!」「このデッキもっと強くしたい!」って人は、また僕の記事読みに来てね

では、またどこかの記事で!

おーしーまいっ

ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております

コメント

  1. ところてん より:

    ありがとうFレギュ

タイトルとURLをコピーしました